天然石に処理について
 
 
ビーズ等の製品(半製品)として市場にでている天然石は何らかの処理、加工、着色がされている場合が多いです。一口に処理と言ってもいろいろとあり明らかに改変されたものから、特性、耐久性の観点からそうした方が良いためにされているものまでいろいろです。ぼくの個人的な考えでは処理は何のために行われたのかが重要だと思います。
 
ビーズは基本的にそれを使いアクセサリーを作る事を目的とされます。そのためにある程度以上の耐久性が必要となりますので、耐久性を増すために行う処理は行わなれて当然の事です。見た目を良くするために行う処理も加熱、照射、着色といろいろありますが加熱、照射は自然現象で起こりうる事を人工的に行う処理で、着色は人工でしか起こりえません。これらを区別する必要があるかどうかも難しいところです。
 
一般的にアクセサリーショップ、宝石店で売られている比較的低単価の色石の品物(リング、ペンダント等)でこういった説明がしてあるのは見た事がありません。聞かれたら答えるかもしれませんが分からなと言う答えになる事が多いような気がします。これが良いと言う訳ではないですが現状です。もちろんキチンと正確に説明出来るに越した事はなく努力はすべきですが、難しい部分があるのも確かです。ガイドラインが無い以上あとは販売する側の都合と言うか姿勢と言う事になります。(時々見かけますが明らかに着色を天然色と言ったり、不確実なものをさも検査をしたかのよう言うのは論外で、嘘はもっての他ですが。)
実際の店舗では購入時に直接簡単に質問が出来ますが、インターネット上では質問がしにくいのでインターネット上の方がより多くの説明が必要と思います。
 
"処理がされていてもまったく気にしない"、"これらの処理がされていると嫌"と捉え方は個人差があります。ご購入時の判断にもなりますので当サイトでは出来る限りはするようにしています(少なくとも分かる範囲では)。
 
処理は見た目で分かるもの、見た目では分からないが一般的にされているもの、検査に出して調べる必要のあるものとこれまたさまざまです。
 
一つ一つの商品に対してこれらの事の説明を出来ればいいのですが、つい忘れてしまったりと出来ない事も多いです。下にある一般的な処理を明記いたしましたのでご参考にして下さい。
 
処理 イミテーション・注意点
水晶(ロッククリスタル) 天然の水晶に対してはカット、研磨以外の処理は行われていないとされています。 合成(人工)が多く出回っています。水晶についてをご参照下さい。
ローズクォーツ 着色されている場合があります。流通しているもの大半かと言うとそうでもなく、天然色のものもあります。当店でソーティングに出したもので、着色等のコメントが付いたものは今までには有りませんでした。ただ、研磨する時に研磨剤に色(ピンク)がついたもので行う事があるようで、その粉が表面のキズ、穴周りに付着している場合があります。これに関して鑑別機関に問合せた事があるのですが着色との認識ではないとの事です。 使用していると色が薄くなる場合があります。着色のものだけでなく天然色のものでもそうなる事があります。
アベンチュリンクォーツ 着色されている場合もありますが比較的少ないと思います。  
レッドアベンチュリン かなりの確率で着色されています  
タイガーズアイ タイガーズアイに熱処理を加えて色を改変をさせています。ただ、あまり綺麗ではない物が多いですが、丸玉等で天然のものもあります。  
ホークスアイ(ブルータイガーズアイ) これも今までに処理はありませんでした。  
スモーキークォーツ 一般的に照射処理により色を改変させています。  
アメジスト 熱処理等により色の濃さを増幅させる事があるようですが、今までの検査ではすべて天然色でした。  
シトリン 色の薄いアメジストに熱処理で色を改変させています。市場に出ているビーズはかなりの確率で行われています。 天然色として販売されているものを見かけますが怪しいかもしれません。合成のイエロークォーツをシトリンとして販売されている事があります。
レモン水晶 照射処理により色を改変しています。  
 
赤メノウ/青メノウ/緑メノウ 人工的な色で100%着色です。 時々天然色と表示されているのを見かけます。
カーネリアン ほとんどが着色です。 染め具合により色が変わる場合があります。
ブラックカルセドニー(オニキス) ほとんどが着色です。 本来オニキスは白と黒の層になったものを指しますが、真っ黒のものをオニキスとして一般的に呼ばれています。
ホワイトカルセドニー(ホワイトオニキス) ブリーチです。  
シーブルーカルセドニー 着色です。 染め具合により色が変わる場合があります。
バンデットアゲート(天眼石) 着色されている事が多いです。(ほとんど?)  
ブルーレース 一般的に処理はされていません。  
 
アクアマリン 一般的に熱処理により色の改変が行われています。天然色のものももちろんありますが見極めは難しいです。  
アマゾナイト(ロシア/中国) 一般的に処理はされていません。  
アンバー 小さい破片を圧縮してつくられたものが多いです。 中にはプラスチックのものもあります。
アラゴナイト いろいろな色に着色され他の石の名前で販売されている事があります。 アラゴナイトとカルサイトPolymorph(同質異像)で、ビーズで販売されているアラゴナイトはカルサイトが多いです。ブルーの(もしくは着色された)アラゴナイトはヘミモーファイトとして販売されています。
     
カルサイト いろいろな色に着色され他の石の名前で販売されている事があります。  
ガーネット 着色処理が行われいるものも多いですが、天然色のものもあります。一般的にインドで加工されたものはほとんど着色です。 着色のものは色落ちがして衣服に付く事があります。
     
ジェイダイトジェイド 着色されている場合があります。 カルサイト、アラゴナイト等を〜ジェイドの名前で売られている事があります。
スギライト 着色されている事があります。当サイトで扱っているものは着色のものはいままでありません。  
ソーダライト 着色のものはあまりないと思います。当サイトで扱っているものは着色のものはいままでありません。  
     
フローライト 一般的に処理はされていません。  
ブルートパーズ 一般的に照射処理、または熱処理により色の改変が行われています。  
     
ターコイス 柔らかくもろい石なので、耐久性を増すためにオイル浸透処理が一般的にされています。  
チャロアイト 着色されているものもあるようですが、当サイトで扱っているものは着色のものはいままでありません。  
     
マラカイト 一般的に処理はされていないと思います。当サイトで扱っているものは着色のものはいままでありません。  
モルダバイト 一般的に処理はされておりません。 人工ガラスをモルダバイトとして販売されているものもあります。
ムーンストーン 一般的に処理はされておりません。 レインボームーンストーンと呼ばれるものはラブラドライトです。ブルームーンストーンとして販売されているものはムーンストーン、ペリステライト、ラブラドライトのものがあります。
     
ラブラドライト 一般的に処理はされておりません。  
ラピスラズリィ 光沢を出すのが難しい石で、磨く時に特殊オイルを使います。鑑別に出すとオイル処理がされて居ますとコメントが付きます。着色されているものもあるようです。当サイトで扱っているものは着色のものはいままでありません。 着色のものはオキシドールで拭くと色落ちがするものもあります。ハウライト(マグナサイト)を着色してハウライトラピス等で販売もされています。
ルビー ルースでは色の改変が行われている事が多いです。 ビーズでルビーと販売されているものの殆どはルビーと呼ぶには赤色が弱いので、サファイアになります。
ロードクロサイト    
     
     
 
 

原石以外の品は、人間の手を加え加工(カット、研磨)して商品にいたします。天然石と呼ばれる範疇のものは価格が安いものが多く、量が大量に必要です。石にもよりますが何らかの手が加えられていると思って頂いた方がいいと思います。

 
当然と言えば当然ですが安くて綺麗なものをだいたいの人が求めます。原石をそのまま加工したのでは、色が悪かったりするものは手を加えて改変を行ったりします。(そのままだと売れないけど改変を行うと売れるので) 海外の業者それを販売時にわざわざ自ら説明をする事はあまりしません。聞かれたらキチンと答えてくれるところと、知らないところ、嘘を言うところと様々です。ただ価格の安いものに対してなんでそんなにこだわるの?と言うのがまあ一般的な認識です。これはこれでしかたが無いとは思うのですが、それを仕入れた業者がどのよに販売するかは業者によって違いがると思いますが、海外の業者の言葉をそのまま鵜呑みにしてそのままの説明で販売するのはどうなの?って感じです。